新しく動物をお迎えの方へ

    当院は完全予約制です。WEB予約はこちら

    仔犬(または成犬)をお家に迎えたら

    まずは、動物病院で生まれつきの病気の有無、その他全身チェックを受けましょう。
    人にうつる病気もあるので便検査もお勧めします。(顕微鏡でお腹の中の寄生虫の有無や細菌のバランスを調べます。)各種病気の予防を受けましょう。

    ※仔犬をお家に迎えてから1週間ほどで受診してください。
    仔犬が新しい環境に慣れるまで1週間程かかります。この1週間で下記の項目をチェックしてあげてください。

    • 元気・食欲はあるか?
    • 下痢・嘔吐・咳その他様子がおかしくないか?

    病気の予防について(犬)

    混合ワクチン

    初年度は3回接種します。(生後2か月頃から3~4週間毎)
    その後、毎年1回追加接種が必要です。当院では6種もしくは10種の混合ワクチンを選んでいただいています。

    狂犬病ワクチン

    生後91日以上のワンちゃんは接種・登録が法律で義務付けられています。
    毎年1回接種します。当院にて登録・済票の発行ができますので区役所に行く必要はありません。仔犬は3回目の混合ワクチンから1か月後に受けてもらっています。

    フィラリア症予防

    蚊によって媒介される病気を毎月1回(4月から12月)の飲み薬で予防します。
    毎年、春にフィラリアにかかっていないかの血液検査をしてから処方いたします。
    ※フィラリアに感染している時に予防薬を飲むと犬が重篤な合併症を起こす場合があります。

    ノミ・ダニ予防

    ノミは強い痒みを引き起こし、人間にも被害を及ぼすことがあります。またダニにより命を脅かす病気を引き起こすことがあります。
    毎月1回(3月から11月)滴下薬や飲み薬で予防します。
    ※飲み薬には効果が3か月持続するタイプもあります。詳しくは獣医師、看護師にお尋ねください。

    デンタルケア

    小さい頃からのデンタルケアが歯周病を予防します。犬はほとんど虫歯になりませんが、簡単に歯石がつきます。歯石をつかないようにしておけば、口のひどい臭いを防げます。歯がぐらついたり、歯肉炎で口が痛むのを防げます。歯ブラシなどの習慣をつけることで、しつけにも役立ちます。

    仔猫(または成猫)をお家に迎えたら

    まずは、動物病院で生まれつきの病気の有無、その他全身チェックを受けましょう。
    人にうつる病気もあるので便検査もお勧めします。(顕微鏡でお腹の中の寄生虫の有無や細菌のバランスを調べます。)各種病気の予防を受けましょう。

    ※仔猫をお家に迎えてから1週間ほどで受診してください。
    仔猫が新しい環境に慣れるまで1週間程かかります。この1週間で下記の項目をチェックしてあげてください。

    • 元気・食欲はあるか
    • 目ヤニ・鼻水・くしゃみ・咳・下痢・嘔吐がないか
    • その他様子がおかしくないか

    病気の予防について(猫)

    混合ワクチン

    初年度は2回接種します。(生後2か月頃から1か月毎)
    その後、毎年1回追加接種が必要です。当院では3種もしくは5種の混合ワクチンを選んでいただいています。

    ノミ・ダニ予防

    ノミは強い痒みを引き起こし、人間にも被害を及ぼすことがあります。またダニにより命を脅かす病気を引き起こすことがあります。
    毎月1回(3月から11月)滴下薬や飲み薬で予防します。
    ※通常ノミ・マダニは外で寄生するので、マンション住まいで外に一切でないという子は予防の必要はありません。

    デンタルケア

    小さい頃からの歯のケアが歯周病を予防します。歯ブラシなどの習慣をつけることで、しつけにも役立ちます。

    フィラリア症予防

    蚊によって媒介される寄生虫によって発症する心臓病です。
    毎月1回(4月から12月)予防薬を首元に滴下します。
    フィラリア症はもともと犬に発症する病気ですが、近年猫でもフィラリアに感染し突然死の要因になっていることが報告されています。ご希望の方には猫にも処方致します。

    仔うさぎ(または成うさぎ)をお家に迎えたら

    まずは、動物病院で生まれつきの病気の有無、その他全身チェックを受けましょう。
    人にうつる病気もあるので便検査もお勧めします。(顕微鏡でお腹の中の寄生虫の有無や細菌のバランスを調べます。)各種病気の予防を受けましょう。

    ※仔うさぎをお家に迎えてから1週間ほどで受診してください。
    仔うさぎが新しい環境に慣れるまで1週間程かかります。この1週間で下記の項目をチェックしてあげてください。

    • 元気・食欲はあるか
    • しっかり牧草(仔うさぎの頃はアルファルファを与えてください)を食べるかどうか
    • 便の大きさや形がしっかりしているか
    • 目ヤニ・鼻水・くしゃみ・下痢はないか
    • その他様子がおかしくないか

    食事について

    ペレットと牧草をバランス良く与える事がポイントです。

    • ペレットは朝と晩すぐ(30分以内)に食べきる量を決まった量与えてください。
    • ペレットの与え過ぎは肥満につながります。
    • ペレットを与え過ぎると牧草を食べなくなり、下記の不正咬合や食滞につながります。
    • 大人のうさぎには牧草としてチモシーを与えてください。
    • 小さい頃からの牧草を食べる習慣が不正咬合(歯の変形)を予防します。
    • 小さい頃からの牧草を食べる習慣が食滞(突如胃腸が動かなくなり食欲がなくなる)を予防します。

    排便について

    うさぎは草食動物ですので、便の様子が健康のバロメーターです。

    • 便の大きさや形にばらつきが出始めたら、食生活が良くない可能性があります。
    • 便の量が少なくなってきたら、食欲が落ちてきている証拠です。
    • 便が完全に出なくなったら、ご飯を食べていない証拠です。食滞を起こしている可能性が高いです。すぐに治療を始めないと近いうちに亡くなる可能性が高いです。

診察のご案内

お電話はこちら

06-6532-8711

休診日:木曜・日曜・祝日

時間
9:00〜12:00 - - -
12:00〜16:00 手術 - 手術 - -
16:00〜19:00 - - -

※祝日は不定休です。詳しくはお知らせページをご覧ください。

ページトップ